Photo Gallery (3)
PEOPLE−2 Gentlemen 
<1>


 2年前、旅で出会った女性のPhoto Galleryを作った。今回男性のそれ
も作ってみようかと思い立った。しかし旅先で男の映像を意識して撮った
  ことはあまりない。独立したページになるほど写真があるか心配だ。 
                                  2008.5.1 
           

                                                      
                                                   
1978年、私の初めての海外出張。ケンブリッジ
大学出版局
を訪問。雑誌部門の Sales Account
Manager Mr.Ouditt インド系英国人である。
初日の仕事が終わった後、近くのパブに誘ってく
れた。
1978年ロンドン、アメリカの  University Microfilm 
社の英国支社を訪ねた。Mcloughlin(マックラハリン)
部長に面談。翌年東京で再会した時はオランダの
出版社の名刺を受け取った。はたしてなにじん?
1978年 イングランド西部の街 Basingstoke市
Taylor & Francis
社の本社にて。Lewis 社長。
ロンドンのオフィスから印刷工場もある本社を訪ね
た。ルイス氏とはその後永い付き合いでロンドン、
東京で度々お会いすることになる。一緒に伊豆の
旅行では彼は地震の初体験をした。
英国へ2度目の出張。1980年、Commonwealth
Agricultural Bureaux(英国農務省) 出版局訪問。
ロンドン近郊のSlaughである。田舎の駅には迎え
の車が待っていた。オフィスではSales Director
Dr.Newton に面談。昼にはレストランへ招待して
くれた。
1980年6月、Francis社のBasingstokeの本社に
2度目の訪問。ルイス社長の側近Account 
Manager Mr.Selbey 後年社長に就任した。
同じく1980年英国出張の折、ロンドンから北へ30
分のStevenage ヘ行く。Biochemical Society
(英国生化学会) Business Manager Mr.Subner
に面談。





1980年、海外2度目の出張の折には英国滞在中に初めてのオランダ、
フランスへも駆け足出張をした。オランダの世界有数の出版社 Elsevier
本社へ。自社のオンライン・システム導入の為の視察でもあった。インド系
のMr.D.Shah がオーダー・プロセッシングを実演して説明してくれた。

                                                

                                               
1980年アムステルダムで2泊後パリへ移動した。
フランスでは科学書の老舗出版社Dunod―
Gauthier Villars社を訪問。Director Mr.Ogez
彼は英語を話さず輸出部門のMs.Salmet が仏
語の通訳をしてくれた。
1981年6月、アメリカはフィラデルフィアの初訪問。
Institute for Scientific Information 
(科学
情報研究所) Vice President Mr.Malanga に
面談。この年はニューヨークから日帰り出張という
慌しさ。
1980年 ロンドン市内にあるOxford University
Press 
のJournal部門 Managing Editorである
Mr.Anthony Toyne 
1980年ロンドンから北へ100キロ程、汽車で1時間15分
ほどでケンブリッジに着く。まるで公園のような街。
Cambridge University Press
 Marketing Director
Mr.David Night いかにも上品なインテリ。
1982年 初めてのシカゴ市へ。American
Medical Association (米国医学協会)の
Director Mr.B.Hammond に面談。
1982年、昨年に続きニューヨークのHumann Science
Press の社長 Dr.SheldonRoen を訪ね再会。





1982年やはり昨年に続きフィラデルフィアのBIOCIS=BioScience Information
Service of Biological Abstracts
 (生物科学情報サービス)を訪問。
東京で何度も会っているDirector Mr.Arthur Elias 当時は日本と米
国と
交互で会っていた。長い付き合いのユダヤ系アメリカ人。



へ戻る     Photo Galleryのへ戻る