Since  JAN .2018  You areアクセスカウンター th Travelers

 

                                            

   

                   

昨年はトランプ大統領、かたや北朝鮮の金正恩と東西の異人の狂演
それに悩まされた
物作り日本では神戸製鋼、日産、東芝と相次ぐ
大企業の不正、不祥事が続発した。2018年の日本は何処へ向かうか!




2018年元旦の初日の出地元新浦安の東京湾岸。
早朝6時前多くの市民が足を運んだ。


                     

                                                         
 1月7日辛うじて松の内にと、思い立って初の神田明神に初詣
 (クリックで4travelへ)
 境内は大変な人出。本殿までは遠い道程。
元は8世紀の古社。
 17世紀江戸時代の初期にこの地に移され江戸總鎮守として信
 仰を集めたとされる。

 
 境内の脇では思わぬ猿回しの芸に遭遇。幸い今日の陽射しは
 暖かい。 多くの参拝客が見守る中猿の技が続く。



  神田明神の帰り道孔子縁の湯島聖堂に立ち寄った。5代将軍
  綱吉創建の孔子廟。こちらは人はまばらで受験生のお参りだ
  ろうか。
湯島天神はこちらではない。

  お茶の水駅前に戻ってランチの時間。聳え立つようなソラシティ
  プラザに入って食事。その後久しぶりの駅前を歩き神田茗荷谷
  のニコライ堂に出会う。




                                                     

                                                                                

                                                                  
                                                        
  お茶の水から東京駅に戻って。新年を迎え新しい東京駅前では
  写真撮影の人も多い。私も折角の機会と思い観光客にシャッタ
  ーを。
 丸の内仲通りではロートレック展のポスターを見かけた。三菱一号
 館美術館では大変な行列。どうやら会期が明日までと滑り込みの
 客達か。


1月22日(月曜日) 夕方から振り出した今年の初雪。
5,6時間で降り止んだが前庭はすっかり雪景色に。







地元自治会系の日帰りバスツアー。
行き先の川崎大師と三渓園は初めてのことで参加の決め手に。
春のはずがこの日の気温は一桁台ととても寒い日に。
雨に降られなかったのが唯一の救い。

                                                       

                                                       
 私自身川崎大師の名声は承知していたものの1128年創建
 の真言宗の平間寺(へいげんじ)と言う仏寺とは初めて知った。
 何故か勝手に神社と言うイメージがあった。
 鶴の池一帯は比較的新しく造営されたエリアと思われる。
 奥にはインド風の白亜の薬師殿。
詳しくは次のブログに
 
『初の川崎大師に参詣』
   
 バスは10時45分川崎大師を出発。一路国道357号を
 横浜本牧方面へ向って。11時10分過ぎには三渓園に。

 詳しくは次のブログに『横浜三渓園から中華街へ
 明治末から大正時代にかけて製糸、生糸貿易で財をなした
 横浜の実業家・原三渓が造営した庭園。
 明治39年(1906年)に公開された外苑。更にかつての私邸の
 内苑も公開されて平成19年(2007年)には国指定名勝に。
 1時間ほど走って午後1時少し過ぎには中華街に到着。
 これからランチの時間に。
 ランチの後は自由時間。更に関帝廟通りに出て横浜
 関帝廟に。6,7年前か二人の旧友とここで写真を撮った。
 その一人は昨年亡くなっている。もうすぐ一周忌になる。




                                                     

                                     
 3月25日皇居乾通りの花見に。今年の一般公開2日目の日曜。
 今日は暖かく快晴で大変な人々。何年か前にも来たがあまりの
 列に並ぶ人の多さにあきれて大手門から皇居東御苑に行った
 こともある。詳しくは『皇居乾通りの花見』をどうぞ。
 武道館前まで来ると丁度日大の卒業式が終わったばかり。
 田安門を潜る多くの学生達。
靖国通りを進む。








3月下旬には都心に続き早くも桜は満開に。
新浦安の境川沿いを下ると東京湾に出る。

                                                       

 
                                                       
 浦安市内の交通公園。こちらも満開で子供連れのお母さんで
 賑わう。
さくら通りへ出て川沿いをしばし下る。
 JR新浦安駅前の桜もはや満開。少し歩いて入船中央
 エステートに戻る。







2018年5月6日 大安の日曜日・帝国ホテルにて甥の結婚式に出席。
お相手のA子さんは慶応大学の後輩。


                                      


              
 新郎S君の大学院時代の恩師茅陽一東大名誉教授
 同じく新郎恩師清水浩慶応大名誉教授。
 新婦A子さんの恩師鈴木寛東大・慶応教授&文部科学大臣補佐
 官
  右は新郎が仕事でお世話になっている岸田一隆青山学院大
  教授
  新郎S君の親族。愛知県安城からのY伯母さん、豊田からの
  従姉AさんとNさん。



                                                                                                                        
  新郎控え室に集合した折のスナップ  新婦の叔父さんムッシュJ・F・Dのシャンソン。
 クラリネットは橋爪恵一氏


                                            

                          
                                                            
  新郎親族席,傘寿を迎える伯父夫妻。  新郎新婦のご両親。左新婦お父さん。日経BPサービス社長、
 東海大経営学部長O氏






5月下旬には帝国ホテル隣のビルで恒例の早稲田・露文同窓会。
私の英国旅行記出版の機会にスタートして18年目を迎えたOB同期の会。
評論家、コピーライターかつての朝日新聞論客、テレビ東京プロデューサー、
ラジオ関東報道記者等ジャーナリズムの世界で活躍の諸氏。





                                
                                               
  一人でホスト役をこなし同時にカメラ・動画の撮影。
  後日DVDにして友人達に提供。
  評論家海野弘君は毎年新刊の自著を皆に持参してくれる。
  今年はこの4月朝日新聞社刊行のユニークな『海賊の文化史』
                   
今年は牧義人の写真半切サイズを皆に持参。出版業界紙『新文化』 紙上などでも掲載した作品。
多くはかつて牧義人写真展発表作。